先日の教育こども委員会でも「多胎育児家庭の支援について」質疑をさせていただきました。令和2年度から外出時におけるタクシー利用の際、一部助成を実施。育児サポーターの派遣、日常の育児に関する介助については人材の確保が課題のため、今後検討。核家族化が進み、地域社会とのかかわりも希薄化する中だからこそ、推進していきたいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓