地域コミュニティの構築について
○自治会解散の危機への対応について
○地域協議会結成の意義と進捗状況、今後の方向性について
○今後の地域コミュニティのあり方と地域コミュニティ基本指針の見直しについて
スポーツの推進による青少年の育成と環境づくりについて
〇スポーツを通じた青少年への具体的施策について
〇スポーツ施設の整備・充実に関する具体的施策について
・市立小中学校でのナイター設備について
・野球場を含む総合運動広場の計画を入れたスポーツ推進計画の見直しについて
居住マスタープラン(案)を基に居住政策に関する行政の果たす役割と実際について
〇耐震工事実施から見た耐震診断補助制度について
〇インスペクション制度の活用についての見解と安心R住宅制度について
〇本市の空家の実態と予防、管理についての取組みについて
・民間による空家管理サービスの普及・啓発について
・シルバー人材センターとの連携について
・マイホーム借上げ制度について
・空家バンク制度の活用実績について
・空家所有者に対する情報の提供・助言等について
・財産管理人制度の活用についての現状と課題について
〇住宅確保用配慮者の賃貸住宅への入居に関して
・府内の居住支援法人の現況と今後について
・不動産会社等への啓発のためのインセンティブ
・「大阪あんぜん・あんしん賃貸登録制度」の協力店の推進について
・セーフティネット住宅情報提供システムの普及・啓発について
・相談会の開催について
・家賃債務保証や見守りサービス等の民間サービスの情報提供について
・庁内の横断的連携について
・住宅確保要配慮者受け入れのための市民への啓発
・相談体制について
茨木っ子プラン ネクスト5.0について
〇生き抜く力の育成への取組みの充実について
〇非認知能力の育成について
〇茨木っ子キャリアパスポート・いま未来手帳の概要と狙いについて
(児童生徒・家庭と教員の新たな信頼と教育環境の構築のために)