建設常任委員会 (3月16日)

【問】魅力ある地域づくりのための今後の具体的な施策について
【答】地域魅力アップイベント創出育成事業を行い、B級グルメとか音楽祭などのイベントを行い、集客力アップとか、まちのにぎわい創出につなげてまいりたい。

【問】道路愛称標識の設置について
【答】道路に親しみや愛着を深めてもらい、まちのイメージアップにもつながるという趣旨で設置をするもので、対象場所、路線につきましては、都市計画道路茨木鮎川線に6基、それから都市計画道路阪急茨木市駅島線に8基、それから市道北春日丘北線に7基、3路線を予定している。

【問】公園の整備事業について、鮎川北公園の整備の進捗状況と完成予定について、あわせて茨木市の公園の計画について
【答】鮎川北公園は平成10年に都市計画決定がされて、用地取得は完了しております。ただ、隣接地の所有 者から土地の交換の申し出がありましたので、現在協議を進めております。できるだけ早い時期に協議を終了して、当初計画の区域でいくかどうかということを判断していきたいと考えている。

【問】平成19年度から始めている震改修費用 の一部助成の現状と今後の拡充について。
【答】従来に加え、定額で40万円、低所得者に60万円の補助制度を追加する。