【問】ゲリラ豪雨対策について
浸水被害への具体的対策と災害見舞金の支給対象の拡充と増額について
【答】浸水想定箇所については来年度に洪水ハザードマップの改訂と内水ハザードマップの策定を予定している。具体的対策として、水路上流での公共下水道雨水管への全量取込などを今年から実施する。災害見舞金については他市の状況も勘案し、今後研究していく。
【問】いじめ防止対策について
いじめ防止プロジェクトへの全教員・児童、生徒の積極的な関わりについて、「いじめる側が100%悪い」という思想の徹底を
【答】「いじめ不登校シンポジウム」には当初は経験年数の少ない教職員と対象にしていたが、広く中堅・ベテラン教員の参加も進めていく。生徒会交流会を行い「いじめ撲滅宣言」を決議することを目指している。子どもたち自身がいじめに対して考え、行動できることを目的としている。家庭用いじめ発見チェックシートについて
【問】いじめの早期発見のための「気付くこと」の重要性と「家庭用いじめ発見チェックシート」の導入と情報の共有について
【答】子ども支援協力員、学生ボランティアの配置。市教育センターにフリーダイヤルの「いじめ」ホット電話相談の設置し早期発見に努めている。学校の「いじめ不登校対策委員会」からは毎月、報告書の提出を求め情報の共有を行っている。「家庭用いじめ発見チェックシート」は市教育委員会で製作する保護者用リーフレットに掲載するようにする。