一般質問(12月5日)

◎土地の所有者不明化問題について
 ・本市の相続登記の実態と現状
 ・地籍調査の進捗状況
 ・固定資産台帳から見て相続登記が進みにくい理由について
 ・相続未登記のために不動産登記簿上の土地所有者が死亡名義となっている事例について
 ・相続人がわからない場合の課税の一時保留の実態について
 ・本市の森林や農地の相続状況の状況把握について
 ・65歳以上の方のみの世帯を、戸建ての空き家予備軍として仮定した場合の推測数について
 ・都市のスポンジ化に対しての本市の見解について
 ・市街化区域と市街化調整区域の面積の推移について
 ・阪急茨木市駅前とJR茨木駅前での高さ制限について
 ・スポンジ化を埋めていくための対策として
◎人工知能、AIの活用について、
 ・行政におけるAI活用可能な業務について
 ・このAIの活用による教員の働き方改革について
 ・AI時代の教育内容や教育方針の今後について
〇被災者支援システムの実用化に向けての課題について