坂口やすひろ茨木市議会議員TOP画像

坂口のチカラで ダイバーシティー茨木へ

坂口やすひろの政治信条

昭和38年、東京都 議会の本会議で当時公明会(公明党の前身)の議員が、大量の「し尿」が隅田川に不法投棄されていることを「し尿」運搬船の船底に入り込んで調査をし、その 実態を議会でとりあげました。住民からの声を区会議員がキャッチし、都会議員と連携を図り解決したのでした。ネットワーク政党公明党の原点がここにあると 思います。町を歩き、対話を重ね、そして市民の声を政策実現に結び付ける。また府、国へとその声を届ける。「庶民の手に政治を取り戻したい。」それが私の 願いであり、誓いであります。「『あきらめから再起へ、失望から希望へ』どのように政治は関わり、その責任を果たしていけるのか」、これが私のテーマであります。
『大衆とともに』の公明党の立党の精神を更に強固にし、支持者の皆様のため、茨木市民の皆様のために粉骨砕身し働いてまいります。

坂口康博茨木市議会議員の姿見

坂口やすひろプロフィール

ごあいさつ
皆様、こんにちわ。坂口康博です。私は昭和30年大阪市の北区で生まれました。両親は天六市場で商売(惣菜店)をしていました。その後小学校に入る前に、東淀川区下新庄町に引っ越し学生時代を過ごしました。 中学時代にはバレーボール部に所属し、練習に明け暮れる毎日でした。大学は関西大学中国文学科に入学しましたが体調を崩し中途退学してしまいました。その後、昭和58年、今の妻と結婚し、茨木市中津町に引っ越し、学習塾に勤務を経て、昭和63年に茨木市中村町でハイポニカ学習教室を開業し17年間、子どもたちの教育に携わってきました。平成17年1月、公明党より公認いただき、茨木市議会議員に初当選させていただきました。
1期目は多くの市民相談や要望の対応に中心、2期目はそれに加え、議会基本条例検討部会の部会長として茨木市議会基本条例の策定に努めました。2期目の4年目には副議長に選出頂き、3期目の平成27年には市議会議長に就任させて頂き、市長と議会との二元代表としての役割を果たすことに努めました。4期目は議員の倫理条例を策定することができ、一歩議会改革を前に進めることができました。
2022年(令和3年)1月に5期目の当選を果たさせて頂きました。現在眼前にある市の課題である市民会館跡地の完成、総合病院誘致、中心市街地の活性化や地域福祉等の諸課題の解決、充実に努めて参ります。初心を忘れず、また、これまでの議員経験を生かし、二元代表としての議会の強化と、議員としての自己研鑽を継続しながら、改革と安心の政治を目指し、市民の皆様のご期待にお応えして参ります。

坂口やすひろ|茨木市議会議員

プロフィール

昭和30年 大阪市生まれ
関西大学文学部中国文学科中退
創価大学教育学部卒業
学習塾(ハイポニカ学習教室)経営(17年間)
住所:茨木市橋の内2-2-15
家族:妻と2人暮らし

パーソナル

信条「信じるにたる自分をつくれ」
「この一生は、この一年は、この一日は、永劫の未来を決していくものである」
尊敬する人物マハトマガンジー、吉田松陰
好きな作家藤沢周平、重松清
好きなアーティスト姫神、槇原敬之、加川良
好きな俳優クリント・イーストウッド
好きなスポーツ野球、バレーボール、グラウンド・ゴルフ、卓球
趣味映画鑑賞

地域・団体

東コミュニティセンター管理運営委員会監事
東小学校区自主防災会会長代行
茨木市グラウンドゴルフ連盟会長代行
茨木市バトン・チア協会副会長
橋の内自治会副会長
関西大学校友会茨木支部顧問
摂津千里丘リトルシニア球団 顧問

議会経歴

2017年
(平成29年)
4期目
建設常任委員会、議会運営委員会、市街地整備対策特別委員会、茨木市土地開発公社理事
2018年
(平成30年)
文教常任委員会、市街地整備対策、議会運営委員会
2019年
(平成31年・令和元年)
建設常任委員会、北部地域整備対策(委員長)、議会運営委員会
2020年
(令和2年)
市街地整備対策(委員長)、総務常任委員会(副委員長)、議会広報委員会、大阪府都市競艇企業団議会委員、茨木市都市計画審議会委員
2021年
(令和3年)
5期目
文教常任委員会、市街地整備対策特別委員会(副委員長)、議会運営委員会、北部地域整備対策特別委員会
2022年
(令和4年)
市街地整備対策特別委員会、文教常任委員会、議会運営委員会(副委員長)、市民会館跡地等整備対策特別委員会
2023年
(令和5年)
監査委員、市街地整備対策特別委員会、建設常任委員会、議会運営委員会

議会役職

平成22年~23年議会基本条例検討部会部会長
平成23年茨木市監査委員
平成24年副議長
平成27年議長
令和元年茨木市議会議員政治倫理条例策定
令和5年茨木市監査委員

活動記録

議会質問アーカイブ