電話やSNSでのご相談を受け応対をしています。
持続化給付金のこと!→国
休業要請支援金のこと!→府と守口市で折半
まもなく27日からです。
住宅確保給付金→くらしサポートセンター守口
高齢者)認知、フレイル)→各包括支援センターへ共に行きます。
細かく手続きを説明しています。
少し時間があればスマイル通信を持ってポスティングへ!!!
声をかけて頂いた時は、距離を取ってお話しを聞きます。
商店街でも密を避け、テイクアウトを中心に購入しています。
また守口市議会公明党としましても市長に11項目を要望させて頂きました。
1.国からの特別定額給付金一人10万円体制の強化、スムーズに給付できるように!(全て市町村が事務が行う為、コールセンター設置、相談、申請窓口の分散やマンパワー)
2.市独自の給付金の実施
3.守口保健所の電話相談窓口の拡充
4.固定資産税市民税、介護保険料国民健康保険料、上下水道料金等の支払い猶予制度
5.広報に防災無線を使うこと
6.児童生徒の在宅待機による家計支出への補助制度
7.小中学校の再開に対しての環境整備→消毒液や、空気清浄機等
8.医療、介護、保育、教育施設従事者への補助制度、又妊婦の従事者への配慮の要請
9.在宅学習の財的支援
10.医療、介護、保育、教育施設の従事者へのPCR検査の優先
11.保育所、児童クラブへの現場完全確保策
等です。
絶対に希望はあります。将来の子供たちの為に乗り越えていきましょう。